いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…世界のウサギの紹介2【アメリカン・ファジー・ロップ】
「う~さぎ♫ う~さぎ♪ うしゃぎは可愛い~♪大好きだ!」
でも ウナギも大好き、おばかな「いな婆ちやん」です。
今日ご紹介するうさぎさんは
「アメリカン・ファジー・ロップ【en American fuzzy lop】」です。
どんな可愛いうさぎさんなんでしょうね…じゃじゃん~お写真をどうぞ!
(お写真はWEBより拝借しております。m(__)m)
モフモフ度100点万点!!
あどけない表情がとっても可愛いですね~♥ いな婆ちゃん もうメロメロです。
あどけない表情がとっても可愛いですね~♥ いな婆ちゃん もうメロメロです。
(*^_^*)/
アメリカン・ロップ・ファジー種の特徴
- 大きさ…約30cm位 比較的小型
- 体重…2~2.5kg
- 毛並みの色…いろいろ
- 性格…温和・だっこされるのも平気な個体が多い、また感情表現も豊かで遊び大好き!
- 外見…丸みがある体つき・タレ耳・長い毛
- その他…長毛種のためブラッシングはマメに必要で、毛毬症・歯の伸び過ぎや、タレ耳なので耳の病気、骨折、尿石症に注意、さらに運動不足だと肥満にならないように管理する必要がある。
- 毛の手入れをしたり、かまってあげたりと、ケアに時間をさける人向けのうさぎです。
「可愛いから飼いたい!」という気持ちはわかりますが、毎日きちんと世話が出来る人向けのうさぎですね!うさぎさんが皆さんに飼われて本当に幸せだよ!と思ってくれるように日々接したいです。(^◇^)/
さらに、じゃじゃ~ん♪
「いな婆ちゃん」の目玉情報!
1.生い立ち…
アメリカンファジーロップは、オランダ生まれのホーランドロップイヤーと、フランス生まれのフレンチアンゴラを交配して誕生したアメリカ生まれのうさぎです。
アメリカではホーランドロップイヤーは単色でしか入手でき無かったために、柄のあるうさぎを作ろうとして交配したのが始まりです。ブリーダーはその後、非常に穏やかなロールバックコートを持つ品種であるフランスのアンゴラにホーランドロップイヤーを繁殖させました。
これらの操作の結果、長毛・やわらかい毛(ファジー)でタレ耳のアメリカンファジーロップが誕生しました。
アメリカではホーランドロップイヤーは単色でしか入手でき無かったために、柄のあるうさぎを作ろうとして交配したのが始まりです。ブリーダーはその後、非常に穏やかなロールバックコートを持つ品種であるフランスのアンゴラにホーランドロップイヤーを繁殖させました。
これらの操作の結果、長毛・やわらかい毛(ファジー)でタレ耳のアメリカンファジーロップが誕生しました。
2.正式にアメリカンファジーロップと認められたのはいつ…1989年のことだそうです。
3.熱烈な愛好家が多く”アメファジ”の愛称で愛されています。
では、今日はここまでです。 また、次回お会いしましょう!
- 関連記事
-
-
いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…世界のウサギの紹介6【アルゼンチン (Argente)そのⅠ】 2017/10/23
-
いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…世界のウサギの紹介5【アラスカ (Alaska)】 2017/10/10
-
いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…世界のウサギの紹介4【アメリカン・セーブル(en American Sable)】 2017/10/02
-
いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…世界のウサギの紹介3【アメリカン(ブルーとアルビノ)】 2017/09/28
-
いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…世界のウサギの紹介2【アメリカン・ファジー・ロップ】 2017/09/24
-
いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…世界のウサギの紹介1【Japanese White】 2017/09/13
-
いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…生物学上のペットのうさぎはどこに位置するの? 2017/09/06
-
いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…「因幡の白兎」の白兎って何? 2017/08/11
-
いな婆ちゃんの「うさぎいろいろ情報」…ジャパニーズ・ホワイト 2017/08/06
-